JOURNAL


- 福井プレスさんについて教えていただけますか?福井氏:当社はもともとクリーニング業からスタートしました。私は福井プレスの3代目をやっているのです が、私の代になってからクリーニング事業から染色事業へとシフトしてきました。実は、私は元々 染色の分野でサラリーマンとして働いていて、その経験を活かして染色事業を始めることに決めました。クリーニングと染色の設備はかなり似ているので、両方の事業をう...
もっと見る
バン才 -BANZAI- 小形裕貴氏『飲食を通して、様々な関わりを提供していきたい』
- 自己紹介をお願いします。小形氏:名前は小形裕貴と申します。福島でバン才という飲食店の店長をしています。趣味は最近サウナとゴルフにハマってます。 - バン才について教えてください。 小形氏:はい、まず店名の由来としては万人の才能が爆発するみたいな意味合いがあって、ロゴも爆発をイメージして、外枠をデザインしています。見た目はこんな感じですが、使いやすい居酒屋としてやっています。その...
もっと見る
テキーラBar Mオーナー 林美香氏『好きなものを、好きなお客様たちに提供できる仕事って最高じゃないですか?』
自己紹介をお願いします。林氏:林 美香です。テキーラバーをやっております。 テキーラは皆さんよく「サボテンで作られている」と言うふうに勘違いされている方が多いんですけど、アロエ科の植物でアガヴェ・アスール 日本では"竜舌蘭(リュウゼツラン)"と言う植物100%で作られています。このアガヴェ(リュウゼツラン科の植物の総称)の根本に「ピニャ」と言う実ができます。その実をだいたい5年から10年か...
もっと見る
創業130年の歴史から生まれる最高級品質のコート地 | TARROW TOKYO
自己紹介をお願いします。 野原氏: 野原民夫と言います。ダイワインターテックの代表取締役をやっています。歳は昭和36年生まれ61歳になります。 現在は、綿の先染めの高密度のコート地、うちでしか作れないと言われているものを作っています。 ダイワインターテックについて教えてください。 野原氏:先染めのコート地を作るようになったのが昭和50年前後、要するにオイルショックの前後ですね、...
もっと見る
自己紹介をお願いします。 鈴木氏: 鈴木 宏幸です。生まれは、ここ埼玉です。 最初は、大規模なコンサートPAのサウンドエンジニアを10年していました。その後がベンチャー系のモバイル系の会社に10年ぐらい勤めた後、自分の会社でアプリ、ゲーム、キャラクターの制作に13年ぐらい携わっていました。 現在たどり着いたのが化粧品業界で、メンズの化粧品のブランド立ち上げをしています。 ...
もっと見る
表参道"CBC"インタビュー『お客様との共感が生まれた瞬間』が私たちの喜び。
自己紹介をお願いします。 川上氏:名前は、川上 智敏です。趣味はボウリングで、二児のパパです。 CBCのお店の概要を教えてください。 株式会社カルネヴァーレ(KINTAN)が提供する お肉のステーキとこだわりのおいしいコーヒーが 楽しめるレストランです。 ちなみにCBCという店名の由来は、 Cがコーヒーで、Bがビーフステーキ。 そしてCに運営会社であるカルネヴァーレの 頭文字から...
もっと見る
初めから丁寧に、少しずつ。まずはTシャツを手に取ってもらいたい。
もう20年以上前の話になりますが、僕ら2人は新卒で入った商社の繊維部門で同期の間柄で、「会社関係なく、いつかみんなで仕事ができたらいいね」ということを若い頃から話す仲でした。その後、お互いに会社を辞めて僕は繊維の業界で、草場はPRの業界でお互い代表を務める中で、「いい服が大切に長く着てもらえる世界を作りたい」というタロウのブランドコンセプトに行きつきました。
もっと見る
Tシャツは1シーズンで捨てるもの?!1年間で3枚買って、2枚捨てている現状が明らかに。
TARROW TOKYOは、全国18歳~40代の男女400名を対象に、インターネットによる「Tシャツに関する実態調査」を実施しました。 <調査結果内容> ■Tシャツの所持枚数は平均9枚、Tシャツ1枚にかける金額は平均2,141円と判明! ■Tシャツ購入時に最も重視するポイントは「価格」が第1位! 購入場所は「ファストファッションブランドショップ」が最も多い結果に。 ■1年間で購入す...
もっと見る
植物コミュニティアプリの「GreenSnap」とコラボ!表参道でPOPUPショップ実施
TARROW TOKYO(タロウ トウキョウ、以下:タロウ)』は、植物コミュニティアプリ「GreenSnap (グリーンスナップ)」を運営するGreenSnap株式会社(東京都中央区、代表取締役:西田貴一)と、体験型POPUPショップを2022年4月23日(土)~24日(日)、東京都港区北青山で開催します。ご購入いただいたお客様に「GreenSnap」とのコラボを記念して作成したPOPUPシ...
もっと見る